【現役医療従事者必見‼】理学療法士が『ファイナンシャルプランナー3級』を取得した理由

日常生活のKOU率化

どーも、KOUです。

皆さんは“お金の勉強をしていますか?”

お金の知識は学校では教えてくれないですよね。(-_-;)

効率的に生きるためには、必要以上のお金は払わない精神がとても大切です。

そのためにも、しっかりとお金の知識を学ぶことが今後の人生に影響を及ぼします。

実際私は今年3級ファイナンシャル・プランニング技能士(以下:FP3級)の資格を取得させていただきました。

この経験を踏まえて、、、

『医療・介護従事者+FP3級がなぜ必要か?』
『どうやって、勉強をしてFP3級を取得することができたのか?』

についてお話しさせていただきます。

スポンサーリンク

なぜ、医療従事者にお金の勉強が必要か?

医療従事者だからこそ、お金の知識をしっかりと付けるように努力することが大切だと思います。

医療・介護従事者の中で、給料がいい職業と言えば、医師や薬剤師、夜勤が多い看護師の方々が思い浮かぶと思いますが、その他の職業に関しては年収200~高くても500万円あるでしょうか?

決して、給料が高い職業ではないですよね?(-_-;)

お金持ちの方々は税金が高くなるため、税理士を雇ったり、自分でお金の勉強をされている方が多くいらっしゃいます。

本当は、お金持ちの方々以上に年収の低い方々がお金について勉強をしていき、老後資金や教育資金の確保を行っていかないといけないのに、お金の知識はお金を持っている人の方が多くあるという現状があります。

しかも、学校では教えてくれません。(-_-;)

私も医療や介護現場で働きながら現在2児の父親をしています。

奥さんは介護の仕事をしており、2人の給料を合わせてやっと生活が成り立っている状況です。

私たち家族以外にも医療・介護従事者同士の結婚というのは珍しくないと思っています。

しかも、子どもがいらっしゃる家庭に関しては学資保険など将来のために貯蓄型の保険に加入されたり、積み立てNISAなどを活用されている方々も多くいらっしゃいます。

つまり、“いらない所に払っているお金なんてない”ですよね。

しかし、税金や保険関係・家など効率よく生きるためには、お金に対してに強くなる必要があります。

なにも分からない状態では、国に税金を好きなだけ取られ放題になってしまい、ただ愚痴を言うだけの状態になります。

『いっぱい税金を払ってきた』とご高齢の方々が胸を張って言われますが、本当は払う必要がなかったお金やムダな投資に手を出したりしていませんか?

医療・介護従事者に関しても言えることで、私は税金や投資のことをしっかりと学ばないで“ただ、言われたからお金を払っているという現状をなくしたい”と思いました。

私は、そのため今年勉強しFP3級の資格を取得しました。

KOU
KOU

全ての医療・介護従事者の給料の中で『どこに』『どのように』お金が必要か?理解することで、マネーリテラシーが高まり、ムダな所にお金を払わない効率的な暮らしが行えると私は思っています。

そのため、FP3級の取得を強くおすすめさせていただきます‼

スポンサーリンク

FP3級での試験範囲

  • ライフプランニングと資金計
  • 金融資産運用
  • リスク管理
  • タックスプランニング
  • 不動産
  • 相続、事業承継

上記の分野から成り立っており、今後の人生設計から保険、投資、家、相続など広く知識を学ぶことができます。

FP3級を取得するとさまざまなお金の知識を取得することが可能となるため、今後の人生にいい影響をもたらすことは必須だと思っています。

KOU
KOU

お金の知識を知らないと、いつの間にか“ムダなお金を払っている”ことに気付く場合もありますので、ぜひ取得に挑戦してみることをおすすめします。

FP3級を合格するまでの勉強時間

私は、2ヵ月間は自宅にて平日は1時間程度、休みの日はできれば3~4時間程度を行っていました。

他のブログやSNSを見てみると、、、

『1ヵ月で合格できました』
『最後の2週間で合格できた』などなど

みんな頭がいいなぁと思っていました。

私には、そんな短期間では無理でした。(-_-;)

コツコツと2ヵ月はしないと私は合格はできなかったと思います。

せっかく、お金を払って試験を受けるわけですから、しっかりと準備をして臨みたいですよね‼

朝活が合格のカギを握る

KOUの日常(仕事編)

  • 4:30  起床:この起床後にブログ作業や学会発表資料作成などを行います。
  • 6:15  子どもたちの準備:保育園に持っていくものの確認をします。
  • 7:30  奥さんと子ども達が仕事と保育園に行きます。この後に再度ブログ作成などを行っています。
  • 8:00  職場へgo
  • 8:15  職場へ到着し本日のやることリストを作成
  • 8:45  仕事開始:リハビリテーションや管理業務などを行います。
  • 12:00 昼休憩:この際に机の上で計画睡眠を10~15分取るようにしています。椅子と机を使用しうつぶせで寝ることが多いです。
  • 13:00 業務再開:リハビリテーションや管理業務などを行います。
  • 17:00 業務終了:業務は終了しますが書類業務など残ることが多く18時まで仕事をすることもあります。
  • 18:15 帰宅:18時まで業務を行った場合を仮定しています。
  • 19:00 夕食:夕食と同時に録画していたテレビをみます。至福な時間です(笑)
  • 20:00 リングフィットアドベンチャーやお腹ブルブルマシン(笑)にて20分程度の運動をします。
  • 20:30 お風呂
  • 21:30 子どもたちに絵本を読んだり、プロジェクター型の投影機にて絵本を見せます。私が子どもより早く眠ってしまいます(笑)

このような、1日を過ごしていましたが、朝の4時30分から6時15分までの間にしか勉強ができませんでした。

KOU
KOU

基本は、仕事をしながらの資格取得になると思いますので、朝の自分時間がカギを握っています。この時間に何をするのか、しっかりとプランを立てながら勉強をしていました。
子どもがいる家庭にとっては、時間を捻出するだけで精一杯だと思いますので、朝の活動ができる状態を作り出せるように努力を行っていきましょう♪

FP3級を取るために必要な費用

  • 参考書:3,410円
  • 試験費用:学科3,000円+実技3,000円=6,000円
  • 合計9410円

私は、参考書以外は無料のYouTubeやアプリを併用しながら勉強をしたため、10,000円以内で受験し、合格することができました。

値段的にも安く経済的で日常生活で必要なお金の知識が手に入るとても素晴らしい資格だと思います。

合格までの勉強方法

  1. 参考書をパッと全部読む
  2. YouTubeをみながら各分野を勉強していく。(ノートを取りながら)
  3. 過去問を解きながら、〇×を付けた後に参考書やノートを見ながら間違った問題を理解する。
  4. 不正解だった過去問の番号の隣に×を書いていく。
  5. 最後の1週間で過去問の×のついた問題と実際の過去行われたテストを中心に問題を解いていく。

※私はさらに隙間時間にアプリを使用しながら、問題を解いていきました。

KOU
KOU

参考書は毎年変化していきますので、最新版を選んで『今年受けるぞ』と決めることが大切です。
参考書は買ったけど、今年は辞めようは参考書をどぶに捨てる様なものです。(-_-;)
参考書を買った後にすぐ試験へ登録しましょう‼

おすすめの参考書

私がおすすめする参考書は、、、

『みんなが欲しかった! FPの教科書3級』
『みんなが欲しかった! FPの問題集3級』




図解なども見やすく、私はこの参考書1本で合格しました‼

無料アプリ

私は、単純にこのアプリを使用していましたが、『過去問道場』など無料のアプリであれば、基本何でもいいと思っています。

ただ、隙間時間にパパっと数問解けることが重要だと考えるからです。

FP3級であれば、わざわざ有料のアプリを取り入れる必要はないので、注意してください‼

YouTube

“おーちゃん【1級FP技能士】”のチャンネルを隅から隅まで見ました。

ちょいうざのおーちゃんの語呂合わせやまこっちゃんとの掛け合いが漫才みたいで面白かったです。

おーちゃんのYouTubeの概要にブログもあるんですが、このブログも優秀で1日ずつでやることが書いてあります。

KOU
KOU

私は、1日ずつブログの1記事を読みながら、覚えていきました。
このYouTubeがあったから合格できたようなものです。(笑)
ぜひ、目指したいと思われた方は、見てみることをお勧めさせていただきます。

まとめ

  • マネーリテラシーを高めて、ムダな出費を減らしていこう。
  • FP3級での試験範囲は『ライフプランニングと資金計画』『金融資産運用』『リスク管理』『タックスプランニング』『不動産』『相続、事業承継』
  • 私の場合、勉強時間は2ヵ月間、自宅にて平日は1時間程度、休みの日はできれば3~4時間程度実施。
  • FP3級を取るために必要な費用は参考書:3,410円、試験費用:学科3,000円+実技3,000円=6,000円の合計9410円と約10,000円程度。
  • 勉強時間は朝活のみでほぼ実施し、『参考書』『無料アプリ』『YouTube』を使用し合格できた。

FP3級はお金について“騙されない”“ムダなお金は払わない”ために必要な広いお金の知識が学べます。

お金の勉強をすることで、効率的な生活を送る手助けが確実に可能となります。

KOU
KOU

我々が何に対してお金を払っているのか?
勉強し理解することで、生活の質が向上していくと思います。
私も、次はFP2級を目指して頑張っていきます♪

自分が効率的に生活が行えるようにマネーリテラシーを高めていきましょう‼
お互いに自己研鑽を怠らずにいたいですね。それでは、また会いましょう♪
医療従事者が効率的に生きていけますように‼
バイバイ(@^^)/~~~



日常生活のKOU率化
スポンサーリンク
KOUをフォローする
管理人
KOU

現在、理学療法士として病院勤務しながら在宅でブログを運営しています。100歳まで健康でお金にも苦労しない効率的な人生を送ることが目標です。よろしくお願いいたします。

KOUをフォローする
KOU率化ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました