【自動車】は本当に必要か?-田舎暮らしの私が検証しました-

朝活のKOU率化

どーも、朝活クリエイターのKOUです。

朝活をするには、時間を有効活用する必要があります。職場への通勤時間って意外と長いんですよね(-_-;)

しかも、車はお金が掛る・・・

皆さんは、人生の3代支出って何かわかりますか?

  • 保険
  • 自動車

となっています。今回は、お金が掛かる『自動車』の必要性に関してお話しさせていただきます。

スポンサーリンク

車は必要か?

特に地方に暮らしている方は、『絶対に車が必要です』と答える人が大半ではないでしょうか?

私も地方に住んでいますので、車を所有しています。

地方では、1人1台の車が当たり前になっています。

しかし、私の場合持っている車は1人1台ではなく、妻が持っている車1台のみです。

実家が近くで私の両親とよく出かけるため、ファミリーカーを1台所有しています。(家族4人+母親・父親の6人乗るため)

車は便利なのは、分かるのですが1人1台必要か?と言われると私は“必要ない”』と考えています。

スポンサーリンク

車に掛かる費用

皆さんは『節約』はされていますか?

買い物をするときに安いところを回って買ったり、こまめに電気を消すなど細かい節約をされていませんか?

もちろん、細かい節約も必要ですが月数百円~数千円程度の節約と比較して、車はお金がとにかく高いです。(-_-;)

車に掛かる維持費
  • 車両本体代金
  • 車両保険
  • ガソリン代
  • 消耗品費(車検代等)
  • 駐車場代
  • 自動車税(年1回)
  • 重量税(車検時)など

が主にお金が掛かる部分です。

概算で年間30~40万円程度必要と言われています。月々約4万円程度です。いかに車の維持費が掛かるものかが分かると思います。

一つずつお金が掛かることに対して考えてみましょう‼

車両本体代金に関して

まず、皆様に考えて欲しいことは車は『移動手段ですか?』それとも『趣味ですか?』

『移動手段』と答えた人に対しては、新車を買っていませんか?

確かに新車はとてもいいものです。

しかし、例えば1人暮らしに対して普通車を買ったとします。

5人乗ることはありますか?

病院や施設へ乗る際は、1人で乗ることが多いはずです。

では、移動手段でほぼ1人で乗ることが多いのに普通乗用車を買うメリットはなんですか?

『4WDはかっこいい』や『普通乗用車じゃないとかっこつかない』と考えている方は、移動手段ではなく“浪費”となっていることに気付いてください。

移動手段と考えるのであれば、『新車より新古車や中古車』『普通乗用車ではなく軽自動車』の車の方がローンも組む必要なく、経済的です。

別に『車を買うな』と言っているわけではなく、『移動手段』ではなく『趣味に浪費している』と捉えることが重要です。

車両保険に関して

車両保険には大きく『自賠責保険』『任意保険』があります。

考えとしては、自賠責保険では賄えない、または保証が手厚くない場所に関して任意保険に加入し賄いましょう‼

自賠責保険

車を持っている方は全員強制的に契約をしている保険です。車検の費用の中に含まれています。

◆補償対象

対人賠償事故のみです。

保険金の限度額(死傷者1人あたり)

死亡事故:最高3000万円

障害事故:最高120万円

後遺障害の場合:75万円~4000万円が障害の程度により決まります。

任意保険

皆さんがそれぞれ入る保険です。

任意加入の自動車保険はこれだけあります。

  1. 対人賠償保険:他人を死亡させた場合に自賠責保険の支払額を超える部分が支払われる。
  2. 対物賠償保険:他人の物に損害を与えた場合に支払われる。
  3. 搭乗者傷害保険:乗車中の人が死傷した場合などに支払われる。
  4. 自損事故保険:単独事故などを起こした際に支払われる。
  5. 無保険車傷害保険:事故相手が無保険や十分な支払いができないときに支払われる。
  6. 車両保険:自分の車が偶然の事故や盗難にあった場合に支払われる。
  7. 人身傷害補償保険:事故により運転者が死傷した場合に支払われる。

とさまざまな保険を自分で組み合わせたり、さらに特約なども利用し自分なりの保険を見つけていくことが任意保険では必要になります。

結論として“対人賠償保険”“対物賠償保険”は無制限で入り、“自損事故保険”はいらないと思っています。

自賠責保険にて対人に対して死亡時3000万円後遺症に対して最高4000万円は保証されています。

相手の若さも関係しますが、普通に億を超える額が請求されることがあります。

自賠責保険では、足りないため『対人賠償保険』『対物賠償保険』は無制限で掛けておくことをおすすめします。

『自損事故保険』に関しては、大きな事故以外は保険の等級が下がり保険料が上がることで車の修理費用より高い金額が請求される可能性が高いということが多いです。

そのため、小さな事故の場合『保険を使わない』という選択肢を選ばれる方が多いです。使わないならいらない保険だと言えます。

その他は、それぞれで考える必要はありますが、付けると保険料が上がるので本当に必要か考えてくださいね‼

税金

車の税金として、『自動車取得税』『重量税』『自動車税』がそれぞれあります。

  • 自動車取得税:自動車を取得する際に必要な国税です。
  • 重量税:車検などの際に自動車の重量等に応じて課税される国税のことです。
  • 自動車税:毎年4月1日付けで持たれている車の所有者に課せられる税金のことです。

重量税は車検ごと、自動車税は毎年掛かります。

重量税や自動車税は車が登録され13年18年を過ぎると税金が上がる仕組みになっています。

10年程度で買い替える必要があると言われているのは車の性能だけではなく、税金が上がることも関係しているのかなと思います。

重量税と自動車税に関して分かりやすく表示している『自動車税.info』の税額表をリンクさせてもらいます。

それぞれで、自分の車の税金を確認してみてください。

ローンの必要性

ローンに関しては、金利が安いといっても2%を超えるところが多いと思います。

銀行の金利が0.001%の時代に2%を超えるローンを支払う必要があるのかなと思います。

ローンは“借金”という認識が必要です。家や車に関してローンを組み込むことは借金していると認識している人は、あまりいないと思います。

この認識が必要です。

つまり、ローンを組むことなく買える範囲で買うことが重要であると考えています。金利によって数10万円プラスで払うことが必要になります。高い新車が必要か?もう一度考えてみてください。

もうすでにローンや借金をしている人は金利順に繰り上げ返済をすることをおすすめします。

シミュレーション

お金のシミュレーション

子育て世代の若い夫婦から人気があるコンパクトミニバンの『フリード』を例に必要経費をシミュレーションしてみましょう。

例:新車購入後3年以上経過後

  • 自動車税:30,550円(1年ごと)
  • 重量税:24,600円(車検ごと)
  • 自賠責保険料:35,950円(新車購入後の初車検時)25,830円(以降2年ごと)
  • ガソリン代:ガソリン価格(円/L)×走行距離(㎞)÷車の燃費(㎞/L)にて算出し、130×10,000÷16.4=約79,268円

年間最低でも約13万円掛かる計算となり、さらに車検代、その他オイル交換等諸費用、任意保険料、新車購入時のローン返済が掛かります。

それらを合わせると年間約30~40万円程度は維持費にて消えていく計算となります。

※エコカー減税等含んでいません。

ご夫婦にて2台所有されている場合、さらに2倍程度必要になると考え、年間60~80万円程度の維持費になる可能性があります。

これら維持費をしっかり考えたうえで車を持つことが大切です。

時間のシミュレーション

第1位 神奈川県:1時間45分

第2位 千葉県:1時間42分

第3位 埼玉県:1時間42分

引用:社会生活基本調査から分かる47都道府県ランキング(平成28年社会生活基本調査結果より抜粋)

通勤時間1位の神奈川県を例にすると、、、

1日通勤時間が往復105分ですので、1ヵ月20日出勤だとして、

105分×20日×12ヵ月=25,200分

1年間で約420時間も職場への移動時間に時間を消費しています(-_-;)

私の場合、、、

職場まで自転車で往復20分で、1ヵ月20日出勤とすると、、、

20分×20日×12ヵ月=4,800分

1年間で約80時間を移動時間に消費しています。

もう、皆さんもお分かりですよね?

KOU
KOU

私の場合は神奈川県の方々と比べて1年間になんと、340時間も自分の時間として使えるということです。この時間を睡眠時間や朝活の時間に充てることができます‼

職場が近ければ、全て解決‼

今まで見てきていただいた通り、車はとってもお金が掛りますよね(-_-;)

特に地方の人では、1人1台生活が当たり前になっていると思います。

では、家族の1人でも車を持たず、職場が近い生活をしてみるとどうでしょう?

車を持たずにいれるため、年間出費60~80万円は保険以外の出費がなくなります。しかも、自転車や徒歩圏内のため、運動にもなります。

さらにさらに、職場が近いため朝活時間自体が増えるというメリットしかありません。

KOU
KOU

よく、『職場が近いと人と合うのが嫌だ』と言われる方もいらっしゃいますが、『お疲れ様です♪』と一言いえばいいだけじゃないですか?(笑)

ぜひ、職場を近くして朝活時間を確保しましょう♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

車の維持費や私の考え方(職場が近い方がいい理由、車を持たない理由)について少しでも理解が得られるといいなと考えています。

  • 車は1人1台は必要ない
  • 車は維持費が掛かる。(年間1台30~40万円程度)
  • 車は移動手段ですか?趣味ですか?
  • 職場が近ければ、全て解決。

以上のことから、車を再度見直してみてください。

私は、現在日産のセレナを新古車にて購入し子どもの迎えが必要な奥さんに乗ってもらい、自分は職場まで自転車にて通っています。

自宅も購入する際に駅に近い土地を探し、自転車か公共交通機関で通うことができる職場を検討しました。

1人1台の暮らしから脱却し、家族で1台にすることができました。

車の必要ない地域に住んだり、職場に近い位置に自宅やアパートを借りるように調整することも重要です。

通勤以外で使用しないのであれば車を手放す検討をする余地はあると思います。

車の必要ない都会に住まわれている方はもちろんですが、地方で住まわれている方々も1人1台ではなく“家族で1台”を検討してみてください。

私は勉強会などは全て公共交通機関やタクシーを利用しています。月4万円程度維持費が掛かる車と比較すると安く済みますよね‼

少しでも、朝活時間が増えるように支援していきます♪

朝活のKOU率化
スポンサーリンク
KOUをフォローする
管理人
KOU

現在、理学療法士として病院勤務しながら在宅でブログを運営しています。100歳まで健康でお金にも苦労しない効率的な人生を送ることが目標です。よろしくお願いいたします。

KOUをフォローする
KOU率化ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました